金物工事って?

鈴木金物株式会社の業務内容は主に工場で行なう作業が6割、現場で行なう作業が4割になります。
金物工事とはいわゆる【鉄の大工さん】です。
実用・装飾用を問わず、ご依頼に応じて様々な施工に対応しています。
手すり・カーポート・階段・鉄骨・ひさし・柵や扉など、鉄でつくることが出来るものなら何でも対応可能です。また、ステンレス・アルミ製品などの材料に関しても、どれも問わず対応可能です。

IMG_0042

業務の流れ

日々の業務の流れを下記の掲載いたします。
ぜひ求人応募の際の仕事感の参考にご覧ください。

現場調査・打ち合わせ・採寸・見積

現場の調査を行ない、入念に打ち合わせをします。

IMG_0002
次へ

受注・施工図作成・御承認

作成した施工図を依頼主様に確認していただきます。

IMG_0115
次へ

発注・原寸

切断寸法の算出や図面を読み取り、材料を発注します。

その後、発注した材料の原寸を行ないます。

IMG_0036
次へ

切断・穴あけ

図面に沿って一つ一つ組み合わせる部品を製作していきます。

ここで間違えると全てが台無しになってしまう、土台をつくる重要な作業です。

IMG_0071
次へ

溶接・組立

切断・穴あけでできた部品を溶接し組み立てていきます。

一つ一つ丁寧に仕上げ、個体誤差をゼロに近づけていきます。

IMG_0106
次へ

仕上げ 研磨・塗装

現場に納品または取り付ける商品を綺麗に完成品に仕上げます。

商品の見た目も重要です。「とりあえずあれば良い」を「なくてはならないもの」へ仕上げていきます。

IMG_0022
次へ

現場作業 取付(溶接・ボルト留め)

現場にて完成品の取付を行ないます。

安全管理に重点を置いた長きにわたり安心できる設置を行ないます。

IMG_0135